パンヤ攻略トップ

■パンヤを始めよう〜

◆サーバーを選択する
   
  一般サーバーになっているのを確認して、まずはルーキーサーバーで慣れましょう。
慣れてきたら、パンヤ島やパンヤビーチなどで上級者とプレイするのもいいでしょう。
 
   
  通常はここでプレイすることがほとんどでしょう。
  ラダーサーバー、大会専用サーバー。
  ゲームの勝敗により、PPを獲得、または消失するモードです。
 

◆モード選択
   
  サーバーを選択すると次のような画面が表示されます。
 
   
  ◆パンヤを学ぼうモード

「キャディと練習」ゲーム画面の説明や操作方法をキャディのピピンが説明してくれます。
実際に操作でき、クリアするとキャディを貰う事ができるので、最初にやっておきましょう。
「一人で練習」一番簡単なブルーラグーンのコースを実戦感覚でプレイする事が出来ます。
尚、ここでの成績や獲得したPPは加算されません。
  ◆ファミリーモード

1台のPCから最大で4キャラを操作でき、プレイする事ができる半オフラインモードです。
コースやプレイホール数を選ぶことが出来るため、ゲーム練習としての価値も高いです。
尚、ここでの成績や獲得PP等は無効になります。使ったアイテムも減ることはありません。
  ◆対戦モード

「個人ストローク」 2〜4人でプレイするモードで、部屋主がルール等を決める事ができます。
指定数コースを周り、打数の一番少ないプレイヤーが勝ちになります。
「マッチプレイ」 2人専用モードで、1対1で対戦し1ホール毎で勝ち負けを決めます。
そのホールで打数が少なかったプレイヤーが勝ちとなり、勝ち数の多いプレイヤーが勝利。
  ◆大会モード (ルーキーE以上)
4〜30人参加のモードで、18Hを周り一番打数の少ないプレイヤーが優勝になります。
全員一斉に打つので、他のプレイヤーのショットを待つ必要はありません。
チャットは全員に聞こえ、他のプレイヤーの成績やボールの位置が画面に表示されます。
上位に入ると、成績に応じて銅・銀・金のトロフィーが貰えます。(参加人数によって変化。)
ロングパット賞やベストチップイン賞等も用意されていて、入賞するとアイテムが貰えます。
  ◆パンヤショップ

キャラクターや、装備、アイテムなどを購入できます。
ショップで買えるものには、PP(pang point)で買える物と、CP(クッキーポイント)で買える物とがあります。CP(クッキーポイント)はりアルマネーで購入する事が出来ます。
  ◆マイルーム

マイルームでは、自分の所持しているキャラクター、キャディ、アイテムなどが確認出来ます。
また、キャラクターのステータスをアップグレードをするのもここで行います。
   
  初期Lvは、ルーキーFです。ルーキーEになるまでは大会に出場する事が出来ませんので、
しばらくは対戦モードで練習しましょう。